「普段正しいと思ってやっていたことが、実は! 間違っていた、、、」
仕事の中だけでなく、個人的な生活の中においても、この「気付き」はすごく大切だなと、改めて思いました。
紙オムツのメーカーの営業マンさんM様のご協力のもと、排泄介用品の正しい使い方を見直す研修を行いました。
もちろん、聴くだけでなく、実践して利用者様の気持ちを体験する形式で、研修をすすめて下さったので、
ワイワイガヤガヤと楽しく貴重な時間を作ってもらえました。
介護、看護職員さんみんなに、この「気付き」を実感してほしかったので、M様には無理を言って、3回に分けて、
すべての職員さんに聞いてもらいました。
私たちの知恵と知識がひとつ増えるだけで、きっと利用者様の生活がより快適になります。
たまには、「みんなで一緒に固定観念を捨てる時間」を作ること。。。
大切ですね。